iPhone

【比較】iPhone 12 miniとiPhone SE2のサイズ・性能・価格を徹底比較!



【比較】iPhone 12 miniとiPhone SE2のサイズ・性能・価格を徹底比較!


ついにiPhone 12シリーズが発表されました。

今回、発売されるiPhone 12シリーズは

  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
ガジェ男
特に注目されているiPhone 12は『iPhone 12 mini』です!

今回そのiPhone 12 miniについて、比較されているのが新型iPhone SE(第2世代)。

結論から言うと

  • 価格とボタン・指紋認証ありで選ぶなら新型iPhone SE(第2世代)
  • 5Gやスペック、カメラ機能で選ぶならiPhone 12 mini

で決まりです!

ガジェ男
予算があれば『iPhone 12 mini』がオススメ

 

【オンラインショップ限定】
事務手数料・頭金無料!

 

 

ガジェ男
早く手に入れたい人は出来るだけ早く予約しておきましょう!

 

では詳しくiPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のデザインやサイズ、スペック性能、価格を比較していきますね!

【徹底比較】iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)とデザインとカラーとサイズ

ではiPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のデザインやサイズなどを比較しています。

デザイン

まずはデザインの違いからみていきましょう。

デザインは見ての通り

  • iPhone 12 miniはほぼ全面ディスプレイ
  • iPhone SE(第2世代)はホームボタン、指紋認証あり

です。

そのことによりディスプレイサイズが異なってきます。

ガジェ男
iPhone 12 miniのちょっと残念なのはノッチ(ディスプレイ前面のカメラ部分)がディスプレイにならなかった点ですね…

ここから分かるとおり

  • iPhone 12 miniはFace ID(顔認証で画面ロック解除)
  • iPhone SE(第2世代)はTouch ID(指紋認証で画面ロック解除)

となります。

現在はマスクをつけるのが必須となっている時代。

ガジェ男
Face ID(顔認証で画面ロック解除)ではマスクを付けたまま、画面ロック解除はできません!

Face ID(顔認証で画面ロック解除)ではマスクを付けたまま、画面ロック解除はできません!

これは結構デメリットにあたります。

もちろんiPhone 12 miniはマスクを付けたままロック解除はできませんし、アップル公式見解では『今の所、マスクを付けたままロック解除ができるようにはならない』とのこと。

ガジェ男
指紋認証できるか、できないかでも選び方が変わりそうですね

背面デザインもiPhone 12 miniはカメラが2つ、iPhone SE(第2世代)はカメラが1つなので印象も変わってきます。

また今までと特に違う点はデザイン。

ガジェ男
最近のiPhoneのフチ(エッジ)は丸みのあるデザインでしたが、iPhone 12 miniも含めたiPhone 12シリーズは角のあるデザインに変わっています。

iPhone_12_miniのデザイン

カラー

続いてカラー展開ですがiPhone 12 miniは

  • ブラック
  • ホワイト
  • (PRODUCT)RED
  • グリーン
  • ブルー

カラー展開ですがiPhone 12 mini

ガジェ男
個人的にはブルーがオススメ

iPhone SE(第2世代)のカラー展開は

  • ブラック
  • ホワイト
  • (PRODUCT)RED

iPhone SEのカラー展開

ガジェ男
個人的には(PRODUCT)REDがオススメ

カラーだけでも個性がでますね!(ケースを付けたらどれも一緒ですが笑)

サイズと重さ

あとはサイズと重さについて。

  iPhone 12 mini iPhone SE
(第2世代)
高さ 131.5㎜ 138.4㎜
64.2㎜ 67.3㎜
厚さ 7.4㎜ 7.3㎜
ディスプレイ 5.4インチ 4.7インチ
重さ 133g 148g

比較してみて分かるとおり、本体自体の大きさはほとんど分かりません。

ガジェ男
サイズが小さいもiPhone 12 miniですが、更にディスプレイサイズが大きく、さらに重さが軽いと良いところ取りです!

それもそのはず、5Gスマートフォンの中で

  • 最も小さく
  • 薄くて
  • 軽い

となっています。

ガジェ男
女性でも片手でも操作ができ、ポケットにも入るハイスペックなスマートフォンがiPhone 12 miniとも言えます!

 

【オンラインショップ限定】
事務手数料・頭金無料!

 

 

【機能比較】iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)とではスペック性能・カメラ機能・指紋認証

ガジェ男
スペックや性能については比較するまでもなく『iPhone 12 mini』がとても優れていますので、とにかくいいものが欲しい場合は『iPhone 12 mini』に決まりです!

唯一、劣っていると感じるかもしれない部分は指紋認証があるかないか。

指紋認証が必須なら欲しいならiPhone SE(第2世代)がベストでしょう。

では、詳しくスペックから比較していきます。

ガジェ男
分かりやすいよう違いのある部分のみ比較しています!
  iPhone 12 mini iPhone SE
(第2世代)
5G 対応 未対応
アウトカメラ 超広角:1200万画素、ƒ/2.4
広角:1200万画素、ƒ/1.6
光学式手ぶれ補正
ナイトモード
Deep Fusion
2倍の光学ズームアウト
広角:1200万画素、ƒ/1.8
フロントカメラ 1200万画素、ƒ/2.2
4Kビデオ撮影
Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大30fps)
ナイトモード
Deep Fusion
アニ文字とミー文字
700万画素、ƒ/2.2
ビデオ Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大30fps)
2倍の光学ズームアウト
オーディオズーム
ナイトモードのタイムラプス
通常機能は利用可能
チップ A14 Bionicチップ
空間認識のための超広帯域チップ
A13 Bionicチップ
バッテリー オーディオ再生:最大50時間 オーディオ再生:最大40時間
認証方法 Face ID Touch ID
耐落下性能 Ceramic Shieldの前面
4倍の耐落下性能
-
防水性能 IP68等級
水深6メートルで最大30分間の耐水性能
IP68等級
水深1メートルで最大30分間の耐水性能
MagSafe 対応 未対応
ワイヤレス充電 対応 未対応
ディスプレイ Super Retina XDRディスプレイ
2,340 x 1,080ピクセル解像度、476ppi
2,000,000:1コントラスト比(標準)
最大輝度1,200ニト(HDR)
Retina HDディスプレイ
1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi
1,400:1コントラスト比(標準)
最大輝度625ニト(標準)
オーディオ再生 空間オーディオ再生
Dolby Atmosに対応
ステレオ再生

ご覧の通りiPhone 12 miniが優れています。

この内容だけ聞いてもピンと来ないと思いますので詳しくお話ししますね。

通信速度が爆速になる5G対応のiPhone 12 mini

これからは5Gの時代になると言うのは聞いたことがあると思いますが、5Gが何かよく分かって否かもしれません。

ガジェ男
5Gとは新しい通信システムで通信速度が更に速くなるという認識で大丈夫です。

通信速度はなんと4Gの約100倍なるとのこと。(参考記事:5Gはいつから?Docomo、auを紹介!通信速度はどれくらい?)

と言っても

  • 5G対応エリア
  • 5G対応機種

でないと5Gは使えません。

ガジェ男
iPhone 12 miniは5G対応なため、これから期待できそうですね。

デュアルカメラ(2つのカメラ)とスペックで更に綺麗な写真が写せるiPhone 12 mini|フロントカメラもバッチリ!

iPhone 12 miniのオススメの部分としてこのデュアルカメラ(2つのカメラ)が良い仕事をしてくれます。

iPhone SE(第2世代)にはない超広角のレンズが搭載されており、同じ距離から撮影していますが、超広角であれば広く写っているのが確認できると思います。

超広角だと近い距離からの撮影でも遠くから写したような写真撮影が可能。

つまり、室内での大人数の撮影や近い距離で様々な物を写したい場合も活躍します。

iPhone 11の標準カメラ(広角)

iPhone 11の超広角

ガジェ男
全く同じ距離から撮影していますが、超広角であれば広く写っているのが確認できると思います!

他にも暗いところでも綺麗に撮影できるよう明るく写るレンズを使っており、ナイトモードも搭載されています。

また光学式手ぶれ補正も搭載されているので、撮影に失敗することも少なくなるはずです。

ガジェ男
フロントカメラは画素数が2倍も違うので自撮りを綺麗にしたい方はiPhone 12 miniがオススメ!

ビデオが綺麗で更に迫力のある音声も録音できるiPhone 12 mini

動画撮影が多い方や綺麗に動画を残したい方もiPhone 12 miniがオススメです!

光学手ぶれ補正も搭載されていますが、Dolby Vision対応HDRビデオ撮影が可能。

高品質な動画を撮影ができるということ。

更にオーディオズームと言う機能でシーンに合わせて音の調整をしてくれます!

つまり迫力のある音で流してくれます!

更に処理能力がアップしたA14 Bionicチップ

iPhone 12 miniでは最新のチップが搭載され、更に処理能力がアップしました!

ガジェ男
ただ、もともとiPhoneの処理能力が高いので、iPhone 11の処理能力で困ると言う人はほとんどいないでしょう。

バッテリー持ちも更に長くなったiPhone 12 mini

長く利用することが多くなったスマートフォンはバッテリー持ちも重要です。

その点、iPhone SE(第2世代)と比較してもiPhone 12 miniの方が長く利用できます。

ガジェ男
1.2倍ほどバッテリーが長持ちが良いので、意外と大きく影響しそうです。

耐落下性能が4倍にアップ

Ceramic Shield

Ceramic Shield(セラミックシールド)により画面の強度が4倍になりました!

画面のガラスに特殊な加工をすることで今までのディスプレイより強度が格段に上がっています。

画面に強化フィルムを貼っていても割れる時には割れてしまいますが、今回のCeramic Shield(セラミックシールド)に画面が割れることはかなり少なくなると考えられます。

ガジェ男
よく画面がバキバキになる人はiPhone 12 miniするとコスパが良さそうですね!

防水性能が6倍になり、風呂に落としても安心して利用可能に!

防水性能が6倍になり、風呂に落としても安心して利用可能に!

iPhone SE(第2世代)に比べると6倍の6mまでの水深に30分耐えれるようになったiPhone 12 mini。

風呂に落としても安心です。

iPhone SE(第2世代)にも1mの耐水性能は搭載されていますが、水没する可能性も高くなります。

現に水没している例はあります。

ガジェ男
iPhone 12 miniは水没しないとは思いますが、一応耐水なので積極的には水の中には入れないようにしてくださいね!

撮影した写真や動画を綺麗に見るためのディスプレイも兼ね備えたiPhone 12 mini

カメラやビデオ性能を気にしている方はディスプレイ性能も気にしなければなりません。

ガジェ男
その理由は綺麗に撮影した写真でも出力するディスプレイが酷ければ、綺麗に見えないからです!

極端な例えでいうと8K対応動画を8Kの対応のテレビで見るか、ブラウン管で見るかみたいな違いです。

iPhone SE(第2世代)も充分綺麗なディスプレイですが、iPhone 12 miniと比べると違いが大きくでます。

ガジェ男
以上のことから分かる通り、iPhone SE(第2世代)のメリットはTouch ID(指紋認証)のみ。機能は圧倒的にiPhone 12 miniが優れています!

 

【オンラインショップ限定】
事務手数料・頭金無料!

 

 

【価格比較】iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)の価格と発売日|Docomo・au・Softbank・Apple Store別

続いて価格を比較していきます!

Apple Storeの場合

  • 予約開始日:2020年11月6日(金)AM10:00〜
  • 発売日:2020年11月13日(金)

iPhone SE(第2世代)の方が3万円安いので、機能と価格のバランスをみていくことが大切です。

Apple Store
(税別)
iPhone 12 mini iPhone SE
(第2世代)
64GB 74,800円 44,800円
128GB 79,800円 49,800円
256GB 90,800円 60,800円
ガジェ男
個人的にはどちらも128GBがオススメです!

Docomo・au・Softbankの場合

予約開始日、発売日はどのキャリア(Docomo・au・Softbank)も共通です。

  • 予約開始日:2020年11月6日(金)AM10:00〜
  • 発売日:2020年11月13日(金)

続いて価格ですが、以下の通り。

iPhone 12 mini
実質負担額
(税別)
Docomo au SoftBank
64GB 58,608円
(月2,442円×24回)
42,685円
(月1,856円×23回)
48,240円
(月2,010円×24回)
128GB 63,888円
(月2,662円×24回)
45,100円
(月1,961円×23回)
51,480円
(月2,430円×24回)
256GB 73,392円
(月3,058円×24回)
52,805円
(月2,295円×23回)
58,320円
(月2,730円×24回)
iPhone SE2
実質負担額
(税別)
Docomo au SoftBank
64GB 38,016円
(月1,584円×24回)
28,750円
(月1,250円×23回)
28,800円
(月1,200円×24回)
128GB 41,712円
(月1,738円×24回)
31,970円
(月1,390円×23回)
32,040円
(月1,335円×24回)
256GB 50,160円
(月2,090円×24回)
39,215円
(月1,705円×23回)
39,240円
(月1,635円×24回)

 

【オンラインショップ限定】
事務手数料・頭金無料!

 

 

【買うならどっち?】iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のみんなの口コミ

では、皆さんの口コミをみていきましょう!

ガジェ男
iPhone12 miniの口コミは上々ですが、Face ID(顔認証)のみというところがネックになっている人も少なからずいました!

【まとめ】iPhone12 miniとiPhone SE(第2世代)どう選ぶ?

iPhone12 miniをオススメしたい人

  • 画面サイズが大きい方がいい
  • とにかく最新のスペックで
  • 5G対応機種が良い
  • カメラや動画、ディスプレイにそこそここだわりがある
  • 画面をバキバキにする可能性がありそう
  • よく水の中にスマホを落とす

iPhone SE(第2世代)をオススメしたい人

  • iPhoneを出来るだけ安く手に入れたい
  • カメラや動画、ディスプレイにあまりこだわりがない
  • Touch ID(指紋認証)が絶対に欲しい

もし、これを聞いても迷っている人は『iPhone12 mini』にしておけば間違いありません!

ガジェ男
iPhone 12 miniが早めに欲しい方は予約されてくださいね!

 

オンランショップのメリット

【オンラインショップ限定】
事務手数料・頭金無料!

 

-iPhone
-,

テキストのコピーはできません。

© 2023 ガジェット・家電・スマホのおすすめまとめ【ガジェスマ】