高いセキュリティ機能が特長であるソフト「ウイルスバスタークラウド」。
評判が悪いソフトであれば意味はないので導入したくないですよね。
そこでいろいろな方向から「ウイルスバスタークラウド」を評価していきます。
この記事でわかること
- ウイルスバスタークラウドについて
- メリット・デメリット
- 効果はあるのか
- 気になる評判
ウイルスバスタークラウドについて
まずはウイルスバスタークラウドについて詳しく紹介しますね。
ウイルスバスタークラウドとは
ウイルスバスタークラウドとは日本に本社を置くセキュリティソフト会社であるトレンドマイクロが開発した「総合セキュリティソフト」です。
複雑化しているネット詐欺やウイルスからあなたの大切な個人情報や金銭を守ってくれます。
どんな機能があるのか
- マルチデバイスに対応して1本で3台まで守ってくれる
- 進化するウイルスバスターの多層防御は最新の脅威に強い
- フィッシング詐欺をブロック
- 保護者も安心なお子様の使用制限
- あんしんサポートは365日年中無休で対応
- ネットバンキングの口座情報を盗まれないようにブラウザ機保護
対応OS
- Windows
- Mac
- Chromebook
- Android
- iOS・iPadOS
※一部の機能はOSによって対応しておりませんのでご注意ください。
価格
3種類あり、それぞれの価格が違います。
- ダウンロード3年版:13,580円(税込み)
- ダウンロード2年版:10,250円(税込み)
- ダウンロード1年版:5,720円(税込み)
\8月21日(月)17:00まで10%OFF/
ウイルスバスタークラウドのメリット・デメリット
続いてはウイルスバスタークラウドのメリットとデメリットについて。
メリット
- 日本のユーザーを狙った詐欺サイトをブロックしてくれる
- 海外の第三者機関から高い評価を受けた軽さ・操作性・検出率を備えている
- 国内シェア15年連続№1という高い信頼性
ユーザーを守ってくれるだけでなく、日本国外からも高い評価を受けています。
国内のシェアが高いことでとても頼りになるセキュリティソフトということがわかります。
デメリット
- 最短で1年ごとの契約更新が必要
- 一部のOSでは対応していない機能がある
- オンラインユーザー登録が必須である
デメリットはありますがウイルスバスタークラウド以外のセキュリティソフトでも
見られる内容ですね。
ウイルスバスタークラウドにデメリットはありますが、それ以上にメリットが大きいことがわかりましたね。
ウイルスバスタークラウドは効果ない?意味ない?
ウイルスバスタークラウドは効果がないのか?
意味がないのか調査してみました。
導入しても効果ない?
Unable to connect to the remote serverと出てきてしまうんですがウイルスバスタークラウドもアインストールしてWiFiも繋がってるのに治らないんですが治す方法分かる人教えて下さい🙏‼️ pic.twitter.com/pIWZNqfATJ
— ふぇい炭治郎 (@Feitanjirou) October 6, 2022
ウイルスバスタークラウドまあまあ重いな
— hazurekotai (@hazurekotai) September 25, 2020
ウイルスバスタークラウドを導入して動作が重くなるケースが数多く見られました。
動作改善するために機能を停止したりアンインストールを実施しています。
そのためウイルスバスタークラウドを導入した効果を実感している利用者は、少なくありませんでした。
お金のムダ?意味ない?
それではウイルスバスタークラウドを導入する意味はないのでしょうか?
ウイルスバスタークラウドのおかげで私を取り巻くデバイスは全て守られている、はずっ
— 福島ゆか けっぱって東北 (@veryuka) April 27, 2020
ウイルスバスタークラウドがSMSをブロックしていた。二セ #Amazon からの #フィッシング詐欺メール だった。
AmazonからのSMSはすべて詐欺。#珍めいる pic.twitter.com/8B7nSYwkdB
— 藤堂俊介 (@ShunsukeTodo) April 14, 2022
ウイルスバスタークラウドの機能の1つである詐欺サイトのブロック。
このブロック機能が利用者の個人情報を守っていることがわかりますよね?
ウイルスバスタークラウドを導入する意味はあるといえます。
\8月21日(月)17:00まで10%OFF/
ウイルスバスタークラウドの評判は悪いか紹介
ウイルスバスタークラウドの評判は悪いのか?
実際に調査しました。
評判は悪いのか
ウイルスバスタークラウド使ってるけどなんか評判低いらしいのよね
こっちの環境じゃ滅多に誤検知もしないしパフォーマンスの邪魔をしたりもしないで個人的にはノートンの数千倍は評価高いんだけど
— 紅空 雷華【多世界線複合企業体RSU】 (@raigo1996) January 12, 2020
そう言えば
ウィルスバスタークラウドを
Macbook Proで使ってますが
マクロウィルスを検出して
隔離したのにはおどろきましたWindowsじゃ無くてMacですよ
ちゃんと機能果たしてる事に
感動しました流石!トレンドマイクロ
— じぇいかわ@ものづくりアドバイザー (@JKawasaki1961) December 17, 2019
ソフト自体の評判は悪くありません。
しかし、利用する環境は人によって違います。
ウイルスバスタークラウドが安くて1台3年やし使ってるけど、やっぱ重いんよなぁ。
Nortonの1台1年に変えようか真剣に悩む。— かぁっさ (@riv757) July 16, 2021
ウイルスバスタークラウドを更新する時期がやってきた。
まぁまぁ高いけど、情報セキュリティはマストや。— iemon (@iemonbloginfo) September 17, 2022
利用者からはウイルスバスタークラウドによって予想できない動作が発生。
そのせいで他のソフトに影響が出ているといった意見が多く見られました。
こんなときはトレンドマイクロの公式Twitterアカウントへ相談しましょう。
困ったときは公式Twitterアカウントへ相談を
利用者の困った声に反応してくれるのがウイルスバスタークラウドの
運営会社であるトレンドマイクロの公式Twitterアカウント。
突然失礼します、トレンドマイクロサポートです。ご投稿の件につき、ご不便をおかけしてしまいました。恐れ入りますが、同じ状況が続く場合、詳細を確認しますので、よろしければ状況の詳細/状況が確認できる画面をご連絡いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
— トレンドマイクロ(ウイルスバスター)公式サポート (@TMSupportJP) September 22, 2022
突然失礼します。トレンドマイクロサポートです。ご投稿の件につき、ウイルスバスターの「サイレントモード」をONにすると緊急でない通知が延期されますので、ゲームや作業に集中いただけます。ご活用くださいますと幸いです。よろしくお願いします。https://t.co/14QdLEj4yk
— トレンドマイクロ(ウイルスバスター)公式サポート (@TMSupportJP) September 22, 2022
公式Twitterアカウントでは利用者の様々な声に反応してくれます。
そのおかげで症状が改善しているケースも数多くありました。
あなたがもしウイルスバスタークラウドを利用していてお困りごとが
\8月21日(月)17:00まで10%OFF/
まとめ
- ウイルスバスタークラウドはネット詐欺やウイルスから守ってくれる
- デメリットを比較するとメリットの方が大きい
- 詐欺サイトのブロック機能は効果が期待できる
- 評判は悪くはないが利用する環境には注意が必要
- お困りごとは公式Twitterアカウントへ相談する
\8月21日(月)17:00まで10%OFF/