Apple Musicを使ってみたいけど、どうしようか迷っていませんか?

迷っているなら、とりあえずApple Musicを使ってみてください!
その理由は、3ヶ月無料で使え、期間内に解約すれば月額料金もかからないため。
3ヶ月無料でお試しできる!

3ヶ月以内に解約すれば、料金が

僕自身もそうでした笑
オフライン再生もできるApple Musicはとても便利ですが、実際に使っている僕が使い方や月額料金、オフライン再生が可能か紹介します!
Apple Musicとは|オフライン再生もできる機能もあり

理解されているとは思いますが、Apple Musicとは何なのかを紹介します。
Apple Musicとは、音楽再生アプリで好きな曲をどれでも何回でも聴けるサービスです。
定額制音楽配信サービスで、毎月定額の月額料金を支払えば何回でも何度でも音楽を聴けます。
Apple Musicの特徴や機能は
- 5,000万曲の音楽の中から選び、聴ける
- 広告なしで再生
- ストリーミング再生も可能(インターネット上で音楽を再生する方法)
- ダウンロードし、オフラインで再生も可能(インターネットに繋がずに再生する方法)
- 10万曲までダウンロード可能
- iPhone、Android、iPad、iPod touch、Mac・WindowsパソコンのiTunes、Apple TVでも聴ける
- 友だちの聴いている曲をチェックでき、新しい曲と出会える(共有するか選べます)
- 人気の曲をランキングでチェックできる
- 新作も聴ける
- テレビ番組やライブビデオ、ミュージックビデオも観れる
- ラジオも聴ける
- バックグラウンド再生もできる(アプリを閉じたり、別アプリを起動しながら再生できる機能)
です。

つまり、iPhoneの端末に5,000万曲入っているイメージです!(実際には入っていません)
ストリーミング再生(ネット上で音楽再生)はWi-Fiの無い環境だと、パケットを多く使用して速度制限にかかる可能性が高いです。(僕自身何度か経験済みです)
つまり、出先やWi-Fi環境が無いところではダウンロード再生できないと、速度制限がかかり大変です。

ただし、Apple Musicはダウンロードし、オフライン(ネットに繋いでいない状態)再生できます。
つまり、Wi-Fi環境時に大量にダウンロードしておけば、問題ありませんね。
3ヶ月無料でお試しできる!

3ヶ月以内に解約すれば、料金が

Apple Musicはとても簡単です。
- iPhoneやiPad、iPod touchであればミュージックアプリ
- PCであればiTunes
で利用できます。
誰もが1度は利用したことがあると思います。
新しいアプリをダウンロードする必要がなく、使い慣れているアプリだと思いますので、すぐに使いこなせるはずです。
アプリは同じですが、「Apple Musicの3ヶ月無料体験」に登録し、初めて利用できます。

3ヶ月無料期間中に解約・退会すれば、月額料金がかかることもありません。
登録後iPhoneのミュージックアプリを開くと、このような表示になっています。
iPhone画面下にメニューがあります。

特に変わりませんね。
メニューを簡単に説明すると
- ライブラリ:取得した曲やダウンロードした曲を保存している場所。再生もできる。
- For You:自身の好みに合わせて曲をオススメの曲を紹介してくれる機能
- 見つける:新曲、ランキング、ミュージックビデオなどを確認し、再生・ダウンロードできる
- Radio:ラジオが聴ける
- 検索:アーティスト、曲、歌詞などで検索し、曲を探し、再生・ダウンロードができる

「Radio」は洋楽ばかりなので、僕は基本使いませんね。
特に使うのは「曲やアーティストを検索し、再生する」だと思います。
これさえできれば、充分利用できます。
まず、検索の上部、検索窓に探したいアーティストや曲名等を入力し、検索します。

今回はモンゴル800を例に検索しました。
そこで好きなアルバムを選択しました。(曲やプレリストを選択することもできます。)
- 再生をタップ:オフラインで音楽再生
- +追加をタップ:ダウンロード
されます。

+追加をタップするとダウンロードが開始されます。

ダウンロードした曲は「ライブラリ」に登録されますので、そこからオフラインでいつでも再生可能になります。

簡単ですので、Apple Musicを一度使ってみてくださいね。
Apple Musicの月額料金

Apple Musicは3ヶ月無料で利用できます。
無料期間中に解約すれば月額料金がかかることはありません。
その後、利用したいということであれば、
- 月額料金:学生480円
- 月額料金:個人980円
- 月額料金:ファミリー(家族6人まで)1,480円
で利用できます。
学生は
- 大学生、大学院生
- 専門学生
が対象で在学証明書の提出が必要です。

個人と学生は月額料金が異なるだけで、機能は何も変わりません。
ファミリーは個人・学生で使える機能プラス、
- 家族が6人まで利用できる。
- 1人1人、個人のアカウントで利用できる。
- ファミリー共有で好きな時に好きにシェアできる。個人だけで利用も可能。
- 購入したコンテンツもシェアできる。
ととてもお得です。

登録する前は、「僕の音楽リストや聞いた曲が全て共有さたら嫌だなー」と思っていましたが、個人のアカウントで利用できるので、とてもメリットがありますね。
家族がいる方はファミリープランへ登録しておくのがオススメです!
3ヶ月無料でお試しできる!

3ヶ月以内に解約すれば、料金が
Apple Musicについて詳しく説明しました。
僕自身利用して、家族で共有していますのでとってもお得に利用しています!
- 通勤中に利用
- 遊びに行くとに車で利用
- パソコンのiTunesで共有し、音楽を聴きながらネットサーフィン
- 家族も各自に好きな曲を再生
とほんと便利です。
新しい音楽ライフを試してみてくださいね。
3ヶ月無料でお試しできる!

3ヶ月以内に解約すれば、料金が
コメント